\ 決済端末のおすすめ比較ランキングも見てね!/

【個人事業主向け】導入おすすめQRコードを決済手数料から比較!

店舗提示型QRコード決済

※この記事には一部PRが含まれます。

mayu
mayu

私のような個人事業主でも導入しやすいキャッシュレス決済はないのかしら?

sumi
sumi

そうですね、それならまずはQRコード決済から導入すると良いんじゃないかしら。

この記事では

個人事業主でも導入しやすいQRコード決済と手数料

について、まずご紹介します。

rei
rei

うちのお店は現金のみなんだけど、これからの時代それじゃあダメ?

いつまでも「現金のみ取り扱い」というわけには行かないけど、かと言ってクレジットカード決済システムをお店に導入するのはハードルが高いし面倒だわ…。

そんな個人事業主さんのために、続いて「QRコード決済なら導入しやすいですよ」という事をお話していきます。

rei
rei

どうして、QRコード決済なら導入しやすいの?

それは…

QRコード決済なら個人事業主でも導入しやすい理由
  • 専用決済端末が必要ない
  • インターネット回線が必要ない
  • 手数料が安い傾向にある
  • どこでも支払いを受け付けられる

からなんです。

mayu
mayu

キッチンカーのような移動式店舗でも導入しやすいキャッシュレス決済方法はないかしら?

sumi
sumi

QRコード決済なら、お店にインターネット回線がなくても簡単に導入できますよ。

なんだかQRコード決済なら取り入れられそうな気がしてきましたか?

普段は小さなお教室を運営している私sumiが、小さなお店でも導入しやすいキャッシュレス決済であるQRコード決済について、今回はお話していきます。

どうぞ最後までごゆっくりご覧いただき、あなたのお店のキャッシュレス決済導入の参考にしてください。

この記事を書いた人
sumi

ウクレレ講師として小さなお教室を運営したり、キャンドル作家としてハワイアンキャンドルを販売したり♪
オンラインでのレッスンや、イベント出展の経験を活かして、私のような小さなお教室やお店におすすめの、キャッシュレス決済サービスをご紹介しています。

Follow me

個人事業主でも導入しやすいQRコード決済と手数料

個人事業主でも導入しやすいQRコード決済は、

  1. 個人事業主でも加盟審査に通りやすく、
  2. ユーザーが多い種類のQRコード決済

となるでしょう。

1.に関しては、個人事業主でもOK!とうたっているところであれば、大丈夫でしょう。

sumi
sumi

個人事業の開業届は税務署に提出しておきましょうね。

2.に関しては、数あるQRコード決済の中でもPayPayか楽天ペイを選んでおけば良いかな、と考えます。

さて、QRコード決済の気になる導入費用と手数料ですが、カードを必要としないモバイルアプリ決済であることから、クレジットカードや電子マネー決済よりも安い費用で運用できる傾向にあります。

また、間接契約よりも直接契約の方が決済代行会社を介さない分、手数料が安い傾向にあります。

契約方法については、後ほどお話していますので、そちらをご覧ください。

QRコード決済事業者と直接契約をする場合、導入費用は0円のところが多いです。

また決済手数料や振込手数料については、各QRコード決済事業者により異なります。

PayPay楽天ペイ
決済手数料1.98%3.24%
2022.12.31までは実質0%
振込手数料0円
月1回入金の場合
330円
楽天銀行なら0円
2022.12.31までは楽天銀行以外も0円
PayPayと楽天ペイの手数料比較(税別)(2022.10.10時点)

またQRコード決済の間接契約の場合は、クレジットカードや電子マネー決済など他の決済手段とまとめての導入となるので、導入費用として決済端末代がかかってきます。

QRコード決済しかしないので決済端末は要らないと決めて、決済端末を購入しないのであれば、導入費用0円でスタートできますが、それであれば最初から直接契約することをおすすめします。

QRコードの決済手数料に関しても、決済代行会社が間に入っている分、当然間接契約の方が直接契約よりも高くなってきます。

また同じQRコードでも、決済代行会社によりその決済手数料率は変わってきます。

PayPay

ソフトバンクとヤフーが共同出資する、PayPay株式会社が運営するPayPayは、ソフトバンクユーザーを中心に多くのユーザーを獲得し続けているQRコード決済です。

PayPayアプリはQRコード決済だけではなく、アプリユーザー間の送金や割り勘もできる機能を備えています。

なおPayPayについては、こちらの記事で詳しくお話しています。
>>イベントでも使える!PayPayの導入方法を実際に申請した個人事業主が解説

楽天ペイ

楽天グループの楽天ペイメント株式会社が運営する楽天ペイでは、実店舗向けの支払い方法として、QRコード決済を採用しています。

楽天会員なら楽天ペイのアプリをダウンロードしてログインするだけですぐに使えて、楽天スーパーポイントとも連携しているので、従来の楽天ユーザーにとっては更にポイントがたまりやすいシステムとなっています。

なお楽天ペイについては、こちらの記事で詳しくお話しています。
>>【QRコード決済の楽天ペイ】導入には費用や決済端末を比較して選ぼう

QRコード決済はなぜ個人事業主でも導入しやすいの?

冒頭でもお伝えしたとおり、

QRコード決済なら個人事業主でも導入しやすいのは…
  • 専用決済端末が必要ない
  • インターネット回線が必要ない
  • 手数料が安い傾向にある
  • どこでも支払いを受け付けられる

からなのですが、それらを具体的に見ていきましょう。

専用決済端末が必要ない

お店での対面決済でクレジットカードや電子マネーなどで決済を行う場合には、専用の決済端末が必要となります。

一方、QRコード決済には決済端末が必要ない種類があります。

QRコード決済2つの種類
  • 店舗提示型(ユーザースキャン)
  • 顧客提示型(ストアスキャン)

店舗提示型とは、お店に掲示したQRコードをお客様がスマホアプリでスキャンして、店舗情報を読み取り決済金額を入力して支払いを行う種類となります。

この店舗提示型のQRコード決済の場合は、お店側は印刷されたQRコードを掲示するだけで良いので、専用の決済端末は必要となりません。

インターネット回線が必要ない

店舗提示型のQRコード決済で専用の決済端末が必要ないという事は、お店側のインターネット回線も必要ないという事になります。

ただしお客様側はスマートフォンのアプリを立ち上げて、お店側のQRコードを読み取って決済を行うので、顧客側ではなんらかのインターネット回線通信(Wi-Fiや4Gなど)が必要となります。

手数料が安い傾向にある

QRコード決済を導入するには、QRコード決済事業者へ直接加盟店申請をする方法と、決済代行会社を通して間接的に加盟店申請をする方法があります。

直接QRコード決済事業者へ加盟店申請をする場合は、決済代行会社を通した間接的契約の場合よりも、決済手数料が安くなる傾向があります。

個人事業主がキャッシュレス決済を導入する場合は、クレジットカードや電子マネーについては決済代行会社経由による間接契約が一般的です。

一方QRコード決済については、個人事業主でも直接QRコード決済事業者と契約できるため、安い決済手数料で取り扱えることもあります。

どこでも支払いを受け付けられる

先ほどからお伝えしている通り、顧客提示型のQRコード決済では、店舗側のインターネット回線を必要としません。

これは何を意味するかというと、イベントやキッチンカーなどの移動販売の際でも、お店のQRコードさえ持っていけばいつでもどこでも支払いを受け付けることが出来る、といういことを意味します。

ネットなしで導入できるQRコードはキャッシュレス決済の神!

キャッシュレス決済の導入に興味はあるけど、いざ始めようと準備に取り掛かると、準備するものやどのキャッシュレス決済を取り入れればよいのかを選ぶのに一苦労です。

実店舗でのクレジットカードや電子マネーによる決済には、

  • インターネット回線
  • 決済(読取り)端末

が必要となります。

rei
rei

うちのお店には、業務用に使えるインターネット回線なんてないわぁ…。

そこでつまづいて、キャッシュレス決済の導入をあきらめるお店も多いのではないでしょうか?

しかし、ちょっと待ってください。

QRコード決済なら、お店にインターネット回線がなくても、キッチンカーのようなWi-Fiが通っていない移動式店舗でも、導入できるんです!

また、決済端末も必要ないので、導入費用0円でQRコード決済を始められます。
※売り上げや入金の管理のため、事務所などにインターネット回線につながれたパソコンやアプリがダウンロードされたスマートフォンまたはタブレットが必要となります。

でもいくら個人事業主が導入しやすいキャッシュレス決済はQRコード決済だといっても、使ってくれるお客さまがいなければ、導入する意味がありません。

ひと昔前のキャッシュレス決済といえば、クレジットカード決済が主流でしたが、現在はどうなっているのでしょうか。

出展:経済産業省「キャッシュレス決済比率の内訳の推移」

スマートフォンの普及により躍進したQRコード決済

QRコード決済とは、スマートフォンとQRコードを使って行う決済のことを指します。

従って、QRコード決済には顧客のスマートフォンが欠かせません。

現在はスマートフォンの普及により、QRコード決済の普及率が飛躍的に伸びています。

大規模キャンペーンで多くのユーザーを獲得

QRコード決済事業者もユーザーの囲い込みを行うべく、ポイント還元やキャッシュバックなど大規模なキャンペーンを頻繁に開催しています。

従ってQRコード決済のユーザー増加率は、他のキャッシュレス決済手段に比べて大きく躍進しているといえるでしょう。

導入費用0円の店舗提示型で加盟店も増加中

またQRコード決済事業者は、ユーザー数と同時に加盟店舗数も増やしていかないと全体の利便性が上がらないため、加盟店登録にも力を入れています。

特にQRコードを店舗に掲示しておけばよい店舗提示型は、導入費用がかからないキャッシュレス決済として、加盟店数の増加に拍車をかけています。

QRコードには2種類の決済方式がある

QRコード決済とは、QRコードという四角いコードを、顧客または店舗が読み取って、決済が行われるキャッシュレスの決済方法です。

どうしてQRコード決済には、クレジットカードや電子マネー決済のようなインターネット回線や決済端末が必要ないのでしょうか?

それはQRコード決済には、インターネット回線や決済端末を必要としない店舗提示型(ユーザースキャン)という方式が存在するからなんです。

QRコードによる決済方式
  • 店舗提示型→インターネット回線・決済端末が不要
  • 顧客提示型→インターネット回線・決済(読取り)端末が必要

ネットや端末が不要な店舗提示型(ユーザースキャン)

小さなお店でも導入しやすく、QRコード決済の画期的な点は、こちらの店舗提示型の方式が他のキャッシュレス決済方式とは異なるところにあります。

店舗側は、PayPayや楽天ペイなどのQRコード決済事業者から送られてくる、店舗QRコードが記載された紙を掲示しておくだけで良いんです。

あとは、支払いの際にお客様(ユーザー)がスマホでQRコードをスキャンして、金額を入力して確認するだけで決済が完了します。

顧客側は、専用アプリがダウンロードされたスマートフォンで、4Gなどのモバイル回線の通信で決済を行います。

店舗提示型(ユーザースキャン)におけるQRコードの決済手順例
  • STEP1
    顧客が店舗側のQRコードを読み取る

    お客様に店舗側のQRコードを提示
    お客様のスマートフォンで専用アプリを立ち上げて、そのQRコードをスキャンしていただく。

  • STEP2
    顧客が支払金額を入力する

    お客様にに支払金額を伝えて、その金額をスマートフォンの画面に入力していただき、「次へ」をタップしていただく。

  • STEP3
    店員が確認して顧客が「支払う」を押す

    お店側がお客様の画面に入力された金額を確認し、良ければお客様に「支払う」をタップしていただく。

従来通りネットも端末も要る顧客提示型(ストアスキャン)

QRコードの決済方式にはもう一つあり、こちらは逆にお客様から提示されたQRコードかバーコードを、店舗(ストア)側が読取り端末で読み取って(スキャンして)決済を行う方式です。

この顧客提示型のQRコード決済方式ですと、クレジットカードや電子マネーによる店頭決済の場合と同じように、インターネット回線や専用端末が必要となります。

この時お客様は、4Gなどのモバイル回線に接続されたスマートフォンの専用アプリを立ち上げて、顧客側のQRコードを提示します。

顧客提示型(ストアスキャン)におけるQRコードの決済手順例
  • STEP1
    店舗が支払金額を入力する

    店舗側がお客様にに支払金額を伝えて、その金額を決済端末に入力する。

  • STEP2
    店舗が顧客側のQRコードを読み取る

    お客様のスマートフォンで専用アプリを立ち上げて、QRコードを提示していただく。
    お客様のQRコードを店舗側のスキャナーで読み取る。

QRコード決済の導入方法も2種類ある

QRコード決済を導入するには、まずどこの決済事業者を導入するのかを選ぶ必要があります。

QRコード決済事業者を選んだら契約の申請を行いますが、その契約には直接契約と間接契約があります。

加盟店申請による直接契約

直接契約を結ぶ場合は、PayPayや楽天ペイなどのQRコード決済事業者へ直接、加盟店申請を行います。

審査に通過すると、店舗のQRコードが記載されたパネルなど、QRコード決済に必要なキットが送付され、すぐにQRコード決済を始めることが出来ます。

決済代行会社経由の間接契約

QRコード決済だけではなく、クレジットカードや電子マネー決済など他のキャッシュレス決済手段も一括で導入したい場合には、決済代行会社を経由した間接契約にする方が管理が楽です。

この場合は、導入したいQRコード決済事業者を取り扱っている決済代行会社を選び、アカウント登録をした後でQRコード決済申請をします。

決済代行会社の比較については、こちらの記事でご紹介しています。
>>キャッシュレス決済端末比較ランキング!キャンペーン情報や導入費用も解説

直接契約・間接契約のメリット・デメリット

mayu
mayu

それじゃあQRコード決済は直接契約で導入するのがいいの?それとも、間接契約の方がいいの?

ここからは、双方のメリットとデメリットを見ていきましょう。

直接契約のメリット
直接契約のデメリット
  • 間接契約より手数料が安い。
  • 複数種類のキャッシュレス決済を導入する場合は管理が煩雑になる。
間接契約のメリット
間接契約のデメリット
  • 他のキャッシュレス決済手段も一括で管理できる。
  • 手数料が高い傾向にある。
sumi
sumi

直接契約だと手数料を安く抑えられるけど、間接契約では一括で管理できるんですね。

個人事業主のQRコード決済導入はPayPay直接契約がおすすめ

既にお店にインターネット回線が整っていて、決済端末も用意できそうなら、QRコード以外のキャッシュレス決済も導入すると良いでしょう。

でも、もしこれから開業で店舗にインターネット回線の工事をするかまだ決めていない、移動販売もするから安定したインターネット回線を得られない、という小さなお店の個人事業主さんには、まずは初めのキャッシュレス決済としてQRコード決済を導入することをおすすめします。

rei
rei

QRコード決済なら導入費用もかからないし、個人事業主の私でも始められそうだわ。

mayu
mayu

私はPayPayに直接、加盟店申請してみようかしら。

sumi
sumi

そうですね。今の状況だと、導入費用0円の店舗提示型QRコード決済で、手数料も安いPayPayに直接加盟店の申請をしてみるのが良さそうですね。

QRコードの決済手数料が最も安いのは

決済端末いらずで決済手数料1.98%のPayPay(直接契約)です。

インターネット回線を整備していないような、小さなお店やキッチンカーなどの移動型店舗では、導入しやすいキャッシュレス決済として、QRコード決済をおすすめします。

QRコード決済がおすすめの理由
  • 店舗側のインターネット回線が不要だから。
  • 読取り決済端末が不要だから。

QRコード決済を導入するなら、

QRコード決済おすすめ導入方法
  • PayPayに直接、
  • 加盟店申請をして、
  • QRコードを店舗に提示して、
  • お客様に決済していただく。

これで、ネットなし個店や移動型店舗の他にも、イベントやライブ等どこでもQRコードによるキャッシュレス決済で支払いを受け付けることが出来るようになります。

\ 最短1分で仮登録!/

今回は、個人事業主でも導入しやすいキャッシュレス決済として、QRコード決済をご紹介しました。

sumi
sumi

これからのお店は、なんらかのキャッシュレス決済は用意しておく方が良さそうですね。

これまでのクレジットカードや電子マネー決済などとは一味違う、この画期的なQRコード決済をどうぞ、あなたのお店でもいち早く取り入れてみてくださいね。

個人事業主さんでも、是非キャッシュレス決済を導入して、お客さまをもっと呼び込みましょう。

それでは、あなたのお店も Let’s キャッシュレス!